2020年10月3日土曜日

2020年9月のまとめ

 9月の出来事まとめ




 インビトロプランツだったランを植え替えて放おっておいた培地から、たくさんのネジバナと思われる芽が出てきていた。(売るほどあるな……しめしめ。)
 もともと植えてあったのは矢印のデンファレっぽいものしか残っていない。



 アルブカを先月末に植え替えた時に出た球根の端材で、葉挿ししておいたものに芽が形成され始めた。



 まだ記事化していない植物のモニラニア。夏期休眠から明けて、緑の頭が伸びてきた!



 正体不明で春から観察を続けていた雑草に花が咲いた。画像検索をしたところ「シロザ」という名前らしい。今後記事化予定。



 これもまだ記事化していないリトープスという多肉植物。葉の切れ込み部分が裂けて新しい葉が出てくると、古い葉は徐々に萎んでいきカラカラになってしまう。その新しい葉が出る時に2対だったものが4対に「分頭」し手狭になっていたので、成長期に入る前に植え替えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿